Department of General Science of Art
Kyoto City University of Arts

芸研日誌
芸研日誌
- 修羅場と振り返り
2021/02/03 - 本番に潜む魔物
2021/01/18 - 年明けのチャリ通
2021/01/08 - 師走の刃
2020/12/24 - 冬の日の合同発表
2020/12/16
最近の記事
- 2020年度
- 2021/02/03 修羅場と振り返り
- 2021/01/18 本番に潜む魔物
- 2021/01/08 年明けのチャリ通
- 2020/12/24 師走の刃
- 2020/12/16 冬の日の合同発表
- 2020/11/25 足を描く
- 2020/11/18 念願のグッズ販売ぽよ
- 2020/11/04 情弱の秋。
- 2020/11/04 げいけんちゃんの菓子盆展レポート!後編
- 2020/11/04 げいけんちゃんの菓子盆展レポート!中編
- 2020/11/03 げいけんちゃんの菓子盆展レポート!前編
- 2020/10/29 盆・トゥ・ビー・ワイルド
- 2020/10/15 パラレル・ループ
- 2020/10/11 芸大祭企画のお知らせ
- 2020/08/26 戦士たちのお休み
- 2020/08/21 おいでませオープンキャンパス
- 2020/08/05 ああ夏休み
- 2020/06/19 「無い展覧会」に寄せて
- 2020/06/18 無い展覧会 第9回「吹き出しを付けたい歌麿」
- 2020/06/17 無い展覧会 第8回「こいの劇的瞬間」
- 2020/06/16 無い展覧会 第7回「エピソード」
- 2020/06/15 無い展覧会 第6回「ホアキン・ソローリャの浜辺」
- 2020/06/14 無い展覧会 第5回「愛ある世界」
- 2020/06/13 無い展覧会 第4回「野草展」
- 2020/06/11 無い展覧会 第3回「ねむたいてん」
- 2020/06/10 無い展覧会 第2回「静なるカオス」
- 2020/06/09 無い展覧会 第1回「笑顔の肖像」
- 2020/06/08 Web班プレゼンツ新企画「無い展覧会」始動!
- 2020/05/27 唯一の運動
- 2020/05/21 ゼミはじまりました
- 2020/05/13 あまりに人間的な生活
- 2020/05/06 五月の悪魔
- 2020/04/22 京芸Neo新歓 やってます
- 2020/04/21 おうち時間
- 2020/04/16 Meetをしても一人
- 2020/04/15 バーチャルな郷愁
- 2020/04/06 ライフハックと芸大生
- 2019年度
- 2020/03/28 卒業式とげいけんちゃん
- 2020/03/11 京都府画学校への道
- 2020/02/21 嵐山遠足〜遅刻魔を添えて
- 2020/02/12 終わりのパフェ
- 2020/01/23 たのしみ
- 2020/01/08 あけまして
- 2019/12/18 “書き締め”
- 2019/12/13 げんかい
- 2019/12/09 石橋義正先生特別インタビュー記事公開!byきらら
- 2019/12/09 ナイフと聖夜
- 2019/11/27 芸大生は展覧会の夢を見るか?
- 2019/11/14 肴に甘味を
- 2019/11/13 イニシエーションと苦味
- 2019/11/06 こんにちは、交換留学生の馬寧です。
- 2019/10/17 芸術の秋、食欲の秋
- 2019/10/03 いろトリどり
- 2019/09/11 サラダと日記(と宣伝)
- 2019/09/04 晩夏、南座に桜降る
- 2019/08/27 夏の納涼
- 2019/08/04 オープンキャンパス当日
- 2019/08/03 明日はオープンキャンパス
- 2019/07/24 ならまち遠足
- 2019/07/19 前期合同発表会
- 2019/07/12 ときめきのトルコ
- 2019/07/03 レインボーと心臓
- 2019/06/26 ぽよ?
- 2019/06/19 遠足延期
- 2019/06/12 文楽鑑賞会
- 2019/05/29 はじめまして
- 2019/05/22 タピオカと深淵
- 2019/05/22 前期1ゼミ遠足!
- 2019/05/15 GWあけ
- 2019/04/24 二回生になりました。
- 2019/04/11 新学期
- 2019/04/05 オリエンテーション
- 2018年度
- 2016年度
Archive
卒業式とげいけんちゃん
こんにちは。ギリギリ3回生の森です。
私個人は、例のウイルスで春休みが延び、旅行も全てなくなってしまって虚無になっています。話題の無人島借金生活でもしようかなと思っていたのですが、Switch本体のデータがいっぱいで未だプレイできず。
そんな中、23日に本学の卒業式がありました。コロナのせいで短縮されたりYoutubeで生配信されたりと、とにかく今年は特殊でした。
毎年総合芸術学では、卒業式の後に送る会を開いています。さらに、今年度は芸術学研究室40周年・総芸20周年!ということで、プラスで記念パーティーを企画していました。しかし、お察しの通りこのご時世に通常通り開催なんてありえるはずもなく、やむなく延期となってしまいました…。
卒業式ですら時間短縮で、それぞれの専攻で別教室で卒業証書授与式というかたち。

こんな時ですが、縮小規模でも式ができたのはよかったと思っています。あとは移らないように対策するだけ。
さて、例年卒業・修了される先輩方へ学部3回生を中心にプレゼントを贈っています。
今年はこちら。げいけんちゃんのツイッターでも写ってましたね。

旅立ちの春…ということで桜色のげいけんちゃんマグカップ(概念)
プレゼント用に、ということで制作したのですが、3回生の間ではそれぞれのカラーでこっそり作る気でいます。ここに書いたことで全然こっそりではないのですが。
※現・3回生は通称“総芸レンジャー”と呼ばれており、それぞれメンバーカラーが設定されています。
ちなみにこのげいけんちゃんマグカップ、芸研内ですごく好評だったんです(笑)
芸研のオフィシャルグッズ計画の話もちらっと出てきたので、もしかしたら芸祭などで販売することになるかも……。
乞うご期待。
さらに、先ほどもさらっと挙げましたが、今年度は芸術学研究室40周年・総芸20周年だったんです。記念品として、Web班でそれにちなんだ冊子も作っていました。
それがこちら(画像右側)

「芸術学研究室史」…。なんかどっかで見たことあるような………。
御察しの通り、美◯出版のアレの完全オマージュです。中身までこだわりぬいて作っています…。

記念パーティーが延期となったことで、開催時には増補新装版を発行しようとWeb班員は目論んでいます。
先ほどの画像にあった左側の冊子は去年の夏のオープンキャンパス用に制作したげいけんちゃん誕生10周年記念本「POYOPOYO」です。
明日はオープンキャンパス
オープンキャンパス時は50部とか少数しか刷っておらず、作成に関わっていた私ですら持っていなかったんです。ですが、今回の「芸術学研究室史」制作にあたり、増刷されました。私も無事手に入れることができて満足。
外部に配るのか、身内だけの配布になるかは知らないのですが、もしお披露目することがあれば、是非お手にとってもらえると嬉しいです。
強制引きこもり生活が続きますが、できる限り充実した春休みを過ごしましょうね。
お疲れ様です。