Department of General Science of Art
Kyoto City University of Arts

芸研日誌
芸研日誌
- 修羅場と振り返り
2021/02/03 - 本番に潜む魔物
2021/01/18 - 年明けのチャリ通
2021/01/08 - 師走の刃
2020/12/24 - 冬の日の合同発表
2020/12/16
最近の記事
- 2020年度
- 2021/02/03 修羅場と振り返り
- 2021/01/18 本番に潜む魔物
- 2021/01/08 年明けのチャリ通
- 2020/12/24 師走の刃
- 2020/12/16 冬の日の合同発表
- 2020/11/25 足を描く
- 2020/11/18 念願のグッズ販売ぽよ
- 2020/11/04 情弱の秋。
- 2020/11/04 げいけんちゃんの菓子盆展レポート!後編
- 2020/11/04 げいけんちゃんの菓子盆展レポート!中編
- 2020/11/03 げいけんちゃんの菓子盆展レポート!前編
- 2020/10/29 盆・トゥ・ビー・ワイルド
- 2020/10/15 パラレル・ループ
- 2020/10/11 芸大祭企画のお知らせ
- 2020/08/26 戦士たちのお休み
- 2020/08/21 おいでませオープンキャンパス
- 2020/08/05 ああ夏休み
- 2020/06/19 「無い展覧会」に寄せて
- 2020/06/18 無い展覧会 第9回「吹き出しを付けたい歌麿」
- 2020/06/17 無い展覧会 第8回「こいの劇的瞬間」
- 2020/06/16 無い展覧会 第7回「エピソード」
- 2020/06/15 無い展覧会 第6回「ホアキン・ソローリャの浜辺」
- 2020/06/14 無い展覧会 第5回「愛ある世界」
- 2020/06/13 無い展覧会 第4回「野草展」
- 2020/06/11 無い展覧会 第3回「ねむたいてん」
- 2020/06/10 無い展覧会 第2回「静なるカオス」
- 2020/06/09 無い展覧会 第1回「笑顔の肖像」
- 2020/06/08 Web班プレゼンツ新企画「無い展覧会」始動!
- 2020/05/27 唯一の運動
- 2020/05/21 ゼミはじまりました
- 2020/05/13 あまりに人間的な生活
- 2020/05/06 五月の悪魔
- 2020/04/22 京芸Neo新歓 やってます
- 2020/04/21 おうち時間
- 2020/04/16 Meetをしても一人
- 2020/04/15 バーチャルな郷愁
- 2020/04/06 ライフハックと芸大生
- 2019年度
- 2020/03/28 卒業式とげいけんちゃん
- 2020/03/11 京都府画学校への道
- 2020/02/21 嵐山遠足〜遅刻魔を添えて
- 2020/02/12 終わりのパフェ
- 2020/01/23 たのしみ
- 2020/01/08 あけまして
- 2019/12/18 “書き締め”
- 2019/12/13 げんかい
- 2019/12/09 石橋義正先生特別インタビュー記事公開!byきらら
- 2019/12/09 ナイフと聖夜
- 2019/11/27 芸大生は展覧会の夢を見るか?
- 2019/11/14 肴に甘味を
- 2019/11/13 イニシエーションと苦味
- 2019/11/06 こんにちは、交換留学生の馬寧です。
- 2019/10/17 芸術の秋、食欲の秋
- 2019/10/03 いろトリどり
- 2019/09/11 サラダと日記(と宣伝)
- 2019/09/04 晩夏、南座に桜降る
- 2019/08/27 夏の納涼
- 2019/08/04 オープンキャンパス当日
- 2019/08/03 明日はオープンキャンパス
- 2019/07/24 ならまち遠足
- 2019/07/19 前期合同発表会
- 2019/07/12 ときめきのトルコ
- 2019/07/03 レインボーと心臓
- 2019/06/26 ぽよ?
- 2019/06/19 遠足延期
- 2019/06/12 文楽鑑賞会
- 2019/05/29 はじめまして
- 2019/05/22 タピオカと深淵
- 2019/05/22 前期1ゼミ遠足!
- 2019/05/15 GWあけ
- 2019/04/24 二回生になりました。
- 2019/04/11 新学期
- 2019/04/05 オリエンテーション
- 2018年度
- 2016年度
Archive
念願のグッズ販売ぽよ
こんにちは。2回生池上です。
最近、昼と夜の寒暖差が激しくて辛いですよね。
毎年この時期から、私の家の中での服装に異変が起きます。
下半身はモコモコの靴下と裏起毛のズボン。
しかし、上半身は何故かタンクトップかTシャツ。
秋冬恒例の池上スタイルです。
上半身は全く寒くないのですが下半身が異常に冷えるので、こんな格好をして暖房はかけずにこたつでなんとか冬を越しています。
私のどうでもいい部屋着事情はさておき、みなさんオンライン芸祭は楽しめましたか?
私はオンライン展覧会を見たり、菓子盆選手権の審査会に参加してみたり…
あと、芸研アートマーケットで念願のげいけんちゃんグッズ購入しました。
げいけんちゃんの隠れファンは実は結構いますよね。私もそのうちの1人なので、ウキウキしながら発表を待っていました。
グッズ内容はこんな感じです。ででんっ。


どのグッズも可愛くて、どれを買おうか…どの色にしようか…と30分くらい悩みましたが、結局Tシャツとサコッシュをポチッとしました。
届いた感想… げいけんちゃんはやっぱり可愛い。
今回は、実際に着てみなサイズ感わからんや〜ん!という方に向けて、Tシャツとサコッシュの着用レビューを書いてみたいと思います。参考になれば幸いです。
まずは、モンスターなげいけんちゃんTシャツ。
ぽよぽよした真っ白なほっぺたが最高に可愛いですね。

お尻が隠れるくらいの丈、首元は程よく詰まった感じです。
サイズ展開が豊富でレディース用やキッズ用のサイズもあり、もう少し細身のTシャツがお好みの方はレディース用がいいかもしれません。大きめに着たい方はメンズ用がオススメです。
さらにこのTシャツ、なんと29色の中から好きな色を選べます。私はノーマルな白をチョイス。緑色のイラストが映えて可愛い。白と緑とデニムの組み合わせが個人的にお気に入りです。
生地は厚手でもないですがペラペラでもなく、さらっと着れる感じが好印象。
インしても可愛いです。

続いてモンスターなげいけんちゃんサコッシュ。
Tシャツとサコッシュで合計16匹のげいけんちゃんを装備できます。ぽよぽよぽよぽよぽよぽよ…..16匹分の声が聞こえてきそうですね。

ベージュ・赤・グレー・黒の4色から選べます。こちらもノーマルなベージュをチョイス。
持ち手の長さは105㎝あり、ショルダーバッグのようにも使えますが、持ち手を少し結んでイマっぽく短めにしてみました。

高さ23㎝、幅が30㎝の大きさで、軽くてコンパクトですが意外とたくさん荷物を入れることができます。財布やスマホ、エコバッグやポーチなどなど…。500mlの水筒もすっぽり入りました。(サンリオ某黒うさぎの大ファンである為、中身もうさぎ感強い。🐰)
必要最低限の荷物を収納でき、ちょっとお出かけするときや、旅行のときのサブバッグとして大活躍するに違いない。

オーバーサイズのジャケットとも相性バッチリです。コーディネートのアクセントにもなりそうです。
この他にもマグカップやステッカーなど、普段使いしやすいグッズも販売されています。これからの季節には、パーカーも重宝しそうですね。
今回着用レビューできなかったのですが、普段温厚なげいけんちゃんがやばい目つきで論文を嚙っている「人はみな生まれながらにしてモンスターぽよシリーズ」もカラフルで可愛いです。要チェックです。(来年の自分の姿を見ているようでちょっと怖いですが…泣)
豊富なカラーやサイズ展開の中から自分好みにカスタマイズしてみてくださいね。ちなみに、田島先生はモンスターなげいけんちゃんTシャツのネイビーを購入されていました。シックな色の組み合わせが素敵でした。
とってもキュートなげいけんちゃんグッズを、この機会にみなさまもゲットしてみてはいかがでしょうか。
下記のリンクからショップに飛べます。
げいけんちゃんアートマーケットはこちら→https://suzuri.jp/geikenchan
げいけんちゃんをたくさん身につけて、楽しいぽよぽよライフを過ごしましょう!(?)
寒くなってきたので、今年は特に体調管理に気をつけてくださいね。
それでは、また!