Department of General Science of Art
Kyoto City University of Arts

芸研日誌
芸研日誌
- 修羅場と振り返り
2021/02/03 - 本番に潜む魔物
2021/01/18 - 年明けのチャリ通
2021/01/08 - 師走の刃
2020/12/24 - 冬の日の合同発表
2020/12/16
最近の記事
- 2020年度
- 2021/02/03 修羅場と振り返り
- 2021/01/18 本番に潜む魔物
- 2021/01/08 年明けのチャリ通
- 2020/12/24 師走の刃
- 2020/12/16 冬の日の合同発表
- 2020/11/25 足を描く
- 2020/11/18 念願のグッズ販売ぽよ
- 2020/11/04 情弱の秋。
- 2020/11/04 げいけんちゃんの菓子盆展レポート!後編
- 2020/11/04 げいけんちゃんの菓子盆展レポート!中編
- 2020/11/03 げいけんちゃんの菓子盆展レポート!前編
- 2020/10/29 盆・トゥ・ビー・ワイルド
- 2020/10/15 パラレル・ループ
- 2020/10/11 芸大祭企画のお知らせ
- 2020/08/26 戦士たちのお休み
- 2020/08/21 おいでませオープンキャンパス
- 2020/08/05 ああ夏休み
- 2020/06/19 「無い展覧会」に寄せて
- 2020/06/18 無い展覧会 第9回「吹き出しを付けたい歌麿」
- 2020/06/17 無い展覧会 第8回「こいの劇的瞬間」
- 2020/06/16 無い展覧会 第7回「エピソード」
- 2020/06/15 無い展覧会 第6回「ホアキン・ソローリャの浜辺」
- 2020/06/14 無い展覧会 第5回「愛ある世界」
- 2020/06/13 無い展覧会 第4回「野草展」
- 2020/06/11 無い展覧会 第3回「ねむたいてん」
- 2020/06/10 無い展覧会 第2回「静なるカオス」
- 2020/06/09 無い展覧会 第1回「笑顔の肖像」
- 2020/06/08 Web班プレゼンツ新企画「無い展覧会」始動!
- 2020/05/27 唯一の運動
- 2020/05/21 ゼミはじまりました
- 2020/05/13 あまりに人間的な生活
- 2020/05/06 五月の悪魔
- 2020/04/22 京芸Neo新歓 やってます
- 2020/04/21 おうち時間
- 2020/04/16 Meetをしても一人
- 2020/04/15 バーチャルな郷愁
- 2020/04/06 ライフハックと芸大生
- 2019年度
- 2020/03/28 卒業式とげいけんちゃん
- 2020/03/11 京都府画学校への道
- 2020/02/21 嵐山遠足〜遅刻魔を添えて
- 2020/02/12 終わりのパフェ
- 2020/01/23 たのしみ
- 2020/01/08 あけまして
- 2019/12/18 “書き締め”
- 2019/12/13 げんかい
- 2019/12/09 石橋義正先生特別インタビュー記事公開!byきらら
- 2019/12/09 ナイフと聖夜
- 2019/11/27 芸大生は展覧会の夢を見るか?
- 2019/11/14 肴に甘味を
- 2019/11/13 イニシエーションと苦味
- 2019/11/06 こんにちは、交換留学生の馬寧です。
- 2019/10/17 芸術の秋、食欲の秋
- 2019/10/03 いろトリどり
- 2019/09/11 サラダと日記(と宣伝)
- 2019/09/04 晩夏、南座に桜降る
- 2019/08/27 夏の納涼
- 2019/08/04 オープンキャンパス当日
- 2019/08/03 明日はオープンキャンパス
- 2019/07/24 ならまち遠足
- 2019/07/19 前期合同発表会
- 2019/07/12 ときめきのトルコ
- 2019/07/03 レインボーと心臓
- 2019/06/26 ぽよ?
- 2019/06/19 遠足延期
- 2019/06/12 文楽鑑賞会
- 2019/05/29 はじめまして
- 2019/05/22 タピオカと深淵
- 2019/05/22 前期1ゼミ遠足!
- 2019/05/15 GWあけ
- 2019/04/24 二回生になりました。
- 2019/04/11 新学期
- 2019/04/05 オリエンテーション
- 2018年度
- 2016年度
Archive
情弱の秋。
こんにちは。深夜テンションでこの記事を書いてます、森です。
最近日誌書いてないなーと思っていたら、どうやら8月ぶりの更新らしい。見返したら前の時も久々の更新だって書いてて……。ふらっと当たり障りのない日記を書いているだけのレアキャラでも目指しているんか?
基本日誌を書くときはネタがないか考えながら過ごすんですけど、ここ数日何もない。びっくりするくらいない。授業はオンラインだしバイトは在宅。立派な引きこもりの完成です。試験勉強と卒論に追われているのでニートにはなっていないのが唯一の救い……?なのかも。家から出ないからネタになるようなことが起きないんです。
ここ数日の出来事といえば、芸祭があったじゃないか!っていう人もいるかもしれない。(日誌のネタにする)絶好のチャンスだ!っと参加する気マンマンだったのにもかかわらず、急用で何一つ芸祭イベントに参加すらできずじまい……。菓子盆審査会は純粋に楽しみにしていたので行けなくてショックです。何もわからないのでレポは後輩に全てを託します(最低)。
・
てかこの日記書いてたら、芸研で企画されていた「そうげい菓子盆選手権」のレポが上がってましたね。めちゃ丁寧仕事が速い……!
https://sougeikashibon.studio.site/
・
そもそも芸祭って言ってもまだ先だしなーと思っていたら、同期から「明日の芸祭について~」と連絡が来て。え、もう!?ってなるくらいには何も知らなかった。正直、10月の次が11月であることの認識すら怪しかった。これは引きこもりすぎて時間感覚が狂ったせい。
まあこれには理由があって。しばらくネットを辞めていたことがかなり大きい。オンライン授業になって対面で誰かと会うことが極端に減った今、SNSでしか周りの状況が分からない。誰がどんな制作をしているのか、発表の準備の進捗、誰かが行った展覧会とかとか。例年だとメインオブジェがだんだん完成されてきて、ああそろそろ芸祭始まるな……って思うことが学校に行かないからない。その分オンラインで盛り上がっていたのに、それをほとんど知らないという。芸祭含め大学関連のことがまじで何も入ってこない。SNSやらないだけでここまで情弱になるとは……とネット社会の色んな意味での恐ろしさを実感しています。
以上、日誌のネタがないというネタで書いた当たり障りのない個人的な日記でした。
めちゃくちゃ濃い内容のレポの後にこの記事なのが申し訳ないですが……。
それでは、また。